1537.部下の動機付け(1)
3. 部下の動機付け(マズローの欲求五段階説)
上司の大切な役割のひとつが部下に対するモチベーションです。モチベーションは
動機づけですが、平たく言えば部下のヤル気を引き出すこと。最近では「モチベーシ
ョンが上がるとか下がる」などと頻繁に使われていますが、モチベーションの主要な
る要素はなにか、それは当然のことですが金銭的要因がまずあげられます。しかしな
がら、金銭以外のモチベーションのほうが大切だと思います。なぜならば金銭はビジ
ネスが不調の時は実行できなくなるからで、あくまでもプラスアルファとしておくべ
きです。人間は感情的な動物です。金銭的ばかりがモチベーションではありません。
些細なことでヤル気が起きたり、なくなったりします。したがって、非常に個人的で
すから誰にでも共通するモチベーションはありません。
0コメント