1538.部下の動機付け(2)
動機づけの話になると必ず出てくる理論が「マズローの五段階欲求説」です。アメ
リカの心理学者アブラハム・マズローが唱えた人間の行動プロセス理論で、マズロー
は人間の欲求を段階別に5つに分類しました。人間の欲求はピラミッドのような階層を
しており、低次の欲求が満たされた時、はじめて、より高次な欲求へ移行していくと
しています。人間ひとりひとりの動機付けが異なるので、個別に対応することが絶対
の条件で、生理的欲求からはじまり、最終的には自己実現の欲求になるという説です
1 生理的欲求(飢え、渇き) ②安全性欲求(安全・保護) ③社会的欲求(帰属
感と愛情) ④ 尊重の欲求(尊重・認知・地位) ⑤自己実現の欲求(自己開
発と自己実現)
0コメント