240.福沢諭吉の「学問のすすめ」
スマイルズの「自助論」が影響したと思われるのが福沢諭吉先生の「学問のすすめ」です。福沢先生は、一生涯学問をすることの大切さを訴えていますが、同時に「独立自尊」の精神を持ちなさいと提唱しています。「独立自尊」とは「自分で自分の心を支配し、他に頼りすがる心がないこと」です。経済的にも精神的にも他人の厄介にならないことが独立だと断定しています。私達凡人は福沢先生の言う領域に到達することは難しいでしょうが、少なくとも他人に頼ることをしないで自分で自分を大切に自立した生き方はできるはずです。自立した生き方がまさしく自己管理です。
0コメント